のどかな一人旅のお話。

暇さえあれば日本全国を飛んで、乗って、歩いて。そんな会社員のお話。

☆当ブログにはアフィリエイト広告が含まれています。☆

SFC修行④ 石垣日帰りラスト。千葉ロッテのキャンプ地を偵察してきたお話。

 ▼2025年SFC修行まとめ記事はこちら!▼

nodoka-hitoritabi.com

 ▼前回の修行記録はこちら!▼

nodoka-hitoritabi.com

前夜は機内に忘れ物をしてご迷惑をお掛けするという失態をしでかしましたが、ANAスタッフの皆さまに助けていただきました。

空港近くに一泊して、前日に引き続き石垣日帰りに出掛けるという、半ば意味の分からない旅程に出発!

空港近くのホテルから出発

2日続けての石垣日帰り旅程となるため、いったん家に帰るのも面倒で、空港近くの「ホテルJALシティ羽田東京」に一泊しました。

 ▼ホテルJALシティ羽田東京宿泊記▼

nodoka-hitoritabi.com

エアポートホテルは朝食の営業開始が早いものですが、こちらはなんと朝5時から。

私の経験上最も早い営業開始のレストランで朝ごはんをいただいて、パワーチャージ。

ホテル最寄りの穴守稲荷駅から出発。いつもは家から羽田空港まで1時間40分ほどかかりますが、ここからならわずか5分ほどで到着。笑

Leg.7 東京/羽田→石垣 NH89

Flight Info
  • 機材    B767-300(スターアライアンス塗装)
  • 区間マイル 1,224
  • 運賃種別  (往復)スーパーバリュー55
  • 運賃    12,390円
  • 積算率   75%
  • 獲得マイル 1,147
  • 獲得PP   1,836
  • PP単価   6.75

この日は朝7時前に羽田空港に到着。

チェックインを済ませ、カードラウンジでコーヒーを一杯頂いてから搭乗口へ。

もはや”お馴染み”となった4回めの石垣行きNH89便も、今回で最後です。ここまでくると、名残惜しい。

ブログに記載しているフライト情報をコピペできるのもまた、今回が最後です。笑

機種は過去3回と同じB767-300ですが、今回はスターアライアンス塗装の機材でした。

このSFC修行7レグ目にして、初めての特別塗装機です。

搭乗率は9割ほど。窓側は取れませんでしたので、中央列の通路側を指定。

真ん中はいらっしゃいませんでした。

真ん中がいないと分かると、逆サイドの方との共用荷物スペースになる暗黙の了解のようなものが発動する感じ、ちょっと好きです。笑

さすがに二日続けての石垣日帰り、そして窓からの景色も無いとなると、終始ほぼ爆睡して到着。

この便ではシステム不具合のことで、機内Wi-Fiは利用できませんでした。

JALと比べると、ANAはどうにも機内Wi-Fiが弱いですよねえ。。接続しかり、速度しかり。

この飛行機に乗って石垣島に飛んでくるのも、これが最後です。

到着後に、記念撮影をば。

千葉ロッテマリーンズのキャンプ地へ

今日も今日とて青い空、白い雲。この日の石垣島は気温14℃で、とても過ごしやすかったです。

タイムズカーシェアでアクアを借りました。もはや常連。

目的地は石垣市中央運動公園。千葉ロッテマリーンズのキャンプ地です!

20分ほど車を走らせて、到着しました。平日ですが、駐車場はいっぱいです。

私は読売ファンなので、ぶっちゃけロッテのファンでも何でもないんですが、訪れた先でキャンプが行われていると知れば、ちょっと来たくもなりますよね。

プロ野球を見るようになって20年以上になりますが、これまで春季キャンプを見に来たことって無かったんですよね。九州や沖縄で行われているので、やっぱりなかなか来る機会が無かったと言いますか。

キャンプ地って初めてなので、否が応でもテンションが上がりますな!

ただ、私でも知ってるロッテの選手は宮崎の都城でキャンプを張ってるグループのようなので、石垣組はほとんど分からぬ。すまん。

ちょこちょこと色んな施設を巡ってみました。

カメラガチ勢とか、出待ちガチ勢みたな人たちが多くて、独特な雰囲気がありますね。平日というのもあってか、女性ファンの比率がめちゃくちゃ高く感じました。

誰かひとりが即席サイン会をしていてファンが群がっていましたが、あれは誰だったんだろう。

キッチンカーが4台出店していて、グルメも楽しめました。

これは「佐藤都志也のとしやきにく丼」、900円。

メニュー写真と比べてお肉少なくない!?とパッと見思いましたが、盛り付けの上下関係が逆転しているだけで、お野菜の下にがっつり乗ってました。濃いめの味で美味しかったです。

というか、キャンプでもこういうコラボメニュー的なの、あるんですね。笑

「豚バラカレードッグ、チーズのせ」(900円)と「肉巻きおにぎり」(400円)。

カレードッグは注文してから作ってくれるので、アツアツでした。ボリュームもあって、満足。肉巻きおにぎりはちょっと小ぶりですが、想像できる安心のお味でした。

ちょっと驚いたんですが、台湾の悠遊カードでの決済ができるキッチンカーがありました。

「台湾の人も結構来るんですか?」と聞いてみたら、観光もそうだけど、最近はクルーズ船の寄港なんかで訪れる方がとても増えたそうです。

悠遊カードで支払う場合って、どういうレート計算で決済されるんだろう?

どうも途中から練習が昼休みに入ってしまったので、グルメエリアにいる時間の方が明らかに長かったですが、修行旅行の良い思い出になりました。笑

玉取崎展望台

最後にもう一か所、訪れておきたいスポットがありました。

ここは石垣島北東部の”平久保半島”を一望できる、玉取崎展望台です。

駐車場に車を停めて遊歩道を進むと、展望台が現れます。

石垣島というのはズルい場所ですね、どこを切り取っても絶景です。笑

タイミングよく私の他に人がいなかったので、とても良い雰囲気を味わうことができました。

Leg.8 石垣→東京/羽田 NH92

Flight Info
  • 機材    B787-8
  • 区間マイル 1,224
  • 運賃種別  (往復)スーパーバリュー55
  • 運賃    12,390円
  • 積算率   75%
  • 獲得マイル 1,147
  • 獲得PP   1,836
  • PP単価   6.75

空港に戻ってきて、ロイズ石垣島のお菓子を購入しました。3週連続4回目の石垣島ともなると愛着も出てきますが、ひとまずこれが最後です。

後半戦でも一度石垣を訪れる予定がありますが、それは石垣というよりは与那国に行くのが目的です。

安定の”使用機材到着遅れ”による遅延が知らされています。

今日もまた、ブルーシールアイスクリームのブルーウェーブをいただきながら待ちます。美味しいんだもの。

機材は到着したようですが、整備が入るためさらに遅れるという放送がかかりました。ちょっと不安。

待てど暮らせど、なかなか案内がかかりません。

この便は、石垣から東京への最終便です。欠航されると困ってしまいます。最終便の欠航は、函館でやられてトラウマです。一応那覇経由で東京に行き着くことはできるでしょうけども、この満席近い人数を全員振り替えるのは無理でしょう。

どんだけ遅れてもいいので、飛んでくださいお願いします。

隣のゲートから、那覇行きが先に出発して行ってしまいました。

もう少し待ちますと放送がかかり、45分遅れになりましたが、飛ぶようです。良かった!

今回はB787-8最後列の窓側、3列だったのが2列に絞られている部分の席を指定してみました。座席と壁との間に空間があるので、窓側席なのに窓が遠いです。笑

このフライトは9割ほどの搭乗率でしたが隣は空いており、これで石垣旅程8レグはすべてお隣がおらず、とても快適に過ごせました。笑

結局定刻からは50分ほど遅れて、石垣空港を離れました。次に石垣を訪れるのは、4か月後の予定です。

この日は列島全体に強風が吹いていたためか、フライト中も終始揺れていました。

マジックアワーの空に787のスタイリッシュな主翼が映えています。

着陸は定刻から70分ほど遅れて、19時半ごろになりました。

3週間で石垣日帰り4回という、修行でしかやらないような旅程を無事に完遂できました。ラストは遅延に整備も絡んで、若干ひやひやしましたが。笑

降機後に忘れ物に気付いてご迷惑をかけたりしましたが、ANAスタッフの皆様に助けていただきました。ありがとうございました。

港屋ラウンジ

何か食べて帰りたかったので、地下1階のメルセデスベンツ広場(勝手に呼んでいるだけです)にあるこちらに行ってきました。20時ラストオーダーですが、滑り込み。

もう店内は空いていたので、すぐに出てきました。

以前に「冷たい肉そば」を頂いた際は、麺が日本蕎麦でつけ汁が冷たい、というスタイルでした。今回の「温かい肉そば」は麺は中華麺、つけ汁は温かいという、”つけ麺スタイル”でした。こちらの方が好みでしたね。美味しかった。

ここまでの累計

  • 搭乗回数  8回(予定23レグ)
  • 獲得マイル 9,176
  • 獲得PP   14,688(残り35,312)
  • 航空券代  101,600円
  • PP単価   6.92

 ▼次の修行記はこちら▼

nodoka-hitoritabi.com

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

よろしければ読者登録をしていただけると嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村