今年の・・もう昨年になってしまいましたが、青森は12月から豪雪です。
2か月前から五所川原にお住まいの方と2年ぶりにお会いする約束をしていて青森まで出かけたは良いものの、その方はあまりの雪で五所川原から出てこられなくなってしまい。。
結局ひとり旅になった、青森ぷらっと旅の記録です。
新幹線で青森へ!
往路は鉄道を使っていきます。12月29日の日曜日、年末の帰省ラッシュを直撃する日程ですが、えきねっとで株主優待券を使って4割引きで手配しました。新幹線はグリーン車です!
上野駅 蕎香
いつもの常磐線の電車に乗って、ひとまず上野駅までやって来ました。
3階コンコースのここ、代々(と言っても、ひとつ前の大江戸蕎麦の頃からしか知りませんが。笑)蕎麦屋が入居しているスペース。
現在は「蕎香(きょうか)」というお店が入っていますが、貼り紙が出ていました。
1月13日で閉店するそうです。
駅そばとしてはちょっとお高めな金額のお店なので、個人的にはあまり利用頻度が高く無かったですが、もう残り二週間でココに来る機会も無さそうなので、最後と思って朝食を頂いていくことにしました。
納豆定食、480円。お蕎麦はハーフですが、今日日この内容で480円ならば良心的ですかね。
卵かけ納豆ご飯で食べちゃいましたが、今思うと生卵はお蕎麦にのせて、月見そばにしても良かったですね。
ごちそうさまでした。
ビューゴールドラウンジ
新幹線には東京から乗るので、移動してきました。
ビューゴールドラウンジに寄り道して行きます。
クレカの”ビューゴールドプラスカード”or”JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード”と”当日、東京駅を出発する新幹線or特急列車のグリーン券”or”ラウンジご利用券”のセットを所持してるか、当日、東京駅を出発する新幹線のグランクラス券を持っていないと利用できない、割と敷居の高いラウンジです。
ちなみに、「東海道新幹線のグリーン券」でもOKです。ぷらっとこだまのような、企画券でもグリーン利用ならOK。
席数も少ないですが、空港の国内線ANAラウンジやサクララウンジよりはサービスが良いです。
この日は年末の帰省ラッシュの朝とあって、08:20ごろで満席になっており、少しだけ待ちました。
室内はさりげなくお正月モード。
席に案内されると、ドリンクのオーダーを聞きにきてもらえます。飲み終えるとすかさずおかわりを聞きにきてくれます。やるな。
お茶菓子(知っている限りは常にコロンバンのクッキー)も一緒に頂けます。
おかわりはカモミールティーをいただきました。ティーバッグですが、ちゃんとポットに入れて持ってきていただけるので、雰囲気があります。
出発の20分前まで寛ぎまして、帰省ラッシュの混雑を見越して早めにホームに向かいました。
はやぶさ13号で新青森へ
一年の中でも最繁忙期と言える年末、東京駅からの下り新幹線はフル稼働です。4本のホームで、4分間隔の列車をどんどん捌いて行きます。駅員さんの放送も、若干殺気立っている気がしなくもありません。笑
列車が入っては出て行き、入っては出て行きます。一本の列車の折り返しに使える時間は16分間。その短時間で、降車から清掃、乗車を済ませて出て行きます。お疲れ様でございます。
すみません、なにせ快適なグリーン席だったので、爆睡しました。
気付いたら盛岡を出発しておりましたので、レポ的なものは一切を放棄させていただきます。笑
はやぶさ13号は上野通過の下り最速ダイヤなので、東京から新青森までは3時間切り、2時間58分のスピードランナーです。
列車はこのまま新函館北斗までを3時間54分で結びます。(年末年始特別ダイヤ)
新青森から青森へ
新青森から青森へは、在来線に乗り換えてひと駅移動します。
まだ12月ですが、確かに雪の積もり方がなかなかですね。
6分ほどで青森に着きます。
同じ国の中だというのに、ほんの3時間前まで見ていた光景とは様変わりですね。
青森駅は駅ビルの改築が終わって、すっかり変容しました。
&LOVINA
新しい青森駅は、もともとあった駅ビルの「LOVINA(ラビナ)」の別館という扱いなのか、「&LOVINA」と名付けられた新しい駅ビルと直結しています。
スターバックスコーヒー &LOVINA店
青森駅のスタバはもともと「LOVINA」のほうにありましたが、「&LOVINA」のオープンに伴って、こちらに移転してきました。
ホテルのチェックイン時間までまだ少しあったので、一服していきました。
スタンプは新規店舗扱いのようですね!
ステラおばさんのクッキー 青森ラビナ店
もともとあった方の「LOVINA」も覗いて来ました。一階は特に変わってないですね。
ステラおばさんのクッキーで「好きな組み合わせで10枚660円」のキャンペーンをやっていたので、おやつ用に買っていきました。
ホテルJALシティ青森にチェックイン
チェックイン時刻を回ったので、歩いてホテルに向かいました。
徒歩で10分ほどの距離があり、あまり雪が酷かったらタクシーを使おうかなと思っていましたが、幸い小降りで歩道は除雪されていたので、歩いて向かいました。
2024年ラストのホテルステイは、ホテルJALシティ青森です。これで2024年のオークラニッコー系は10泊目、2025年はロイヤル会員にランクアップ!
▼詳しくは、こちらの宿泊記にて▼
石と肴 自来也
もともと、こちらのお店に一緒に行きましょう!ということで五所川原の方を約束をして青森に来たのですが、前述のように雪で来られなくなってしまいました。
残念ですが予約はしていただいていたものですから、ちょこっと一人で飲み食いさせていただきました。笑
私は以前に一度来たことがあるお店なんですが、めちゃくちゃ美味しいし、割とリーズナブルなんですよ。
一人で生ジョッキというのもアレなので、ゆず酒のロックでしっぽりと。
お通しはスペアリブの洋風肉じゃが。お箸で骨から剥がれるくらいホロホロに煮込まれていて、コンソメベースのあっさりした煮物でした。
本マグロ大トロと活ホタテの刺身。大トロは見た目で分かるように、まさにとろっとろ。ホタテもしっかり繊維が解けていく感覚があって美味しい。貝はそこまで好きでない私でも、美味しくいただけます。笑
みかん酒にチェンジ。コレは納豆オムレツ。ひきわり納豆を薄焼きの卵で包んであります。
お好みで醤油をかけて、とのことでしたので言われたとおりにすると、そりゃ納豆に醤油ですもんね、合いますわ。笑
国産三角バラの直火焼き きのこバターソースというのも食べたのですが、写真がどっか行きました。すみません。お肉がとても柔らかかったです。
最後に、明太子のおにぎり。中の具材がめちゃ大きくて、食べ応えがありました。
お会計をお願いすると、最後にティラミスかお味噌汁をサービスとのことで、お味噌汁をお願いしました。青さのスッキリした白みその味噌汁で、ほっとしました。
帰り際に「2名で予約してたのに、この時期に一人になってしまってごめんなさい。」と申しましたら、「この雪なのに、むしろキャンセルせずに来ていただいて、ありがとうございました!」と仰っていただきました。あったけえ。また来よう。
小雪が舞い、雪が音を吸ってしんとしている道を歩きながら、ホテルまでの歩みを早める夜でした。
~~②へつづく。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ読者登録をしていただけると嬉しいです!