冬になると北国へ遊びに行きたくなる。
雪国にお住まいでご苦労されている方には申し訳ないのですが、雪が降らない地域に住んでいる者(私だけ?)の常であります。
今回は暮れが押し迫る中、青森に遊びに行ってきました。
泊まったのは「ホテルJALシティ青森」。これで2024年は「オークラニッコーホテルズ」系列に10泊目となり、来年はロイヤル会員にランクアップすることになります!
「りんご」という何よりも分かりやすい特産品がある青森県にあるJALシティ、朝食もりんご推しで、とても楽しいですよ!
アクセス
最寄りは青森駅です。東北新幹線の新青森駅からは、在来線に乗り換えてひと駅。
青森空港からの場合、連絡バスに乗ってきて、青森駅の手前の「新町一丁目」のバス停で降りるのが一番近いかと思います。
青森駅からは、10分ほど歩いた場所にあります。最後に一本路地に入るところ以外はアーケードが整備された商店街を歩けるので、雨や雪の際にもあまり濡れずに済みそうです。
ロビー
チェックイン14:00/チェックアウト11:00です。
明るいロビーには、青森県の工芸品が展示されています。
フロントでは、JALの「キャンディdeスカイ」を配っていました。
こちらは、宿泊者のみ利用可のラウンジスペース。椅子がフカフカでした。笑
いろいろなアワードを受賞されています。
客室(スタンダードシングル)
今回は、一番標準的な「スタンダードシングル」の部屋を利用しました。
ベッド
シングルの部屋ですが、幅140cmのセミダブルサイズが設置されていて、広く快適でした。
枕は低反発タイプのもので、普段家で使っているものと似た感触だったので、熟睡することができました。笑
サイドテーブルにはアラームと照明のスイッチ。コンセントは無く、USB-Aのポートのみ設置されていました。
デスクの引き出しに延長タップとマルチUSBケーブルが入っていたので、ベッドで充電等をしたい際には、これを利用するのが便利でした。
ナイトウェア
ナイトウェアはワンピースタイプでした。比較的大き目のワンサイズです。
お子さん向けには、小さいサイズの貸し出しがあるようです。
デスク
デスクは標準的なスペースでしょうかね。コンセントは2口です。
椅子は背もたれや肘置きが無い簡易的なものなので、あまり長時間の作業をするには向いていませんね。
テレビ
回転する台の上に設置されていたので、色々な方向に向けることが出来て便利でした。
スマート機能は非対応です。
背面のHDMIポートは空いていましたので、Fire TV Stickを挿して使用できました。
冷蔵庫
ビジネスホテルではありがちなサイズ。奥行きが無く、ちょっと使いづらいです。
電源は最初から入っていました。
バスルーム
開業から30年近くが経つホテルなので、水回りはやや経年が感じられました。
トイレは新しく換装されているようで、ウォシュレットに対応したものでした。
シャワーの温度や水圧は問題ありませんでしたが、シャンプーのディスペンサーが東横で見るようなコレでした。笑
とはいえ、「リンス」と書かれていますが、実際の中身はコンディショナーだったと思います。
このディスペンサーなのか、ボトルで置いてあるのかは、部屋によって違うようです。ちなみに、ボディソープはボトルで置いてありました。
アメニティグッズは、部屋に一揃い用意されています。マウスウォッシュなんかもありました。
客室(スタンダードツイン)
実はこちらのホテルの利用は3度目でございまして、以前は「スタンダードツイン」の部屋を利用したことがあります。
ツインベッドである以外には、特段の違いは無かったと記憶しています。
朝食ビュッフェ
朝食は1階フロント横のレストラン「La Sera」にて。
営業時間は06:30~09:30、飛び込みの場合、宿泊者は2,000円、外来利用の場合は2,300円です。One Harmony会員は5%の割引が入ります。
青森特産の「りんご」を前面にプッシュしたビュッフェで、満足度は高かったです!
良く言えばコンパクト、悪く言えば狭い造りで、お客さんの動線が輻輳してしまう場面をよく見ました。
席数もあまり多くなく、朝いちばん以外は基本的に混雑するかも知れません。
チェックイン時にフロントで「朝食ブッフェMAP」を配布していたので、予習しておくと良いと思います。笑
日替わり品も多いことが分かります。
サラダコーナー。今回利用した際の日替わり品は「青森りんごとカボチャのサラダ」。甘いカボチャサラダにシャキシャキのりんごが良いアクセント。
以前利用した際の写真を見返すと、「青森りんごのポテトサラダ」というのが出ていました。
生ハムとサラミもありました。オリーブオイルもあってポイント高いです。
ほたての貝殻に盛られた「青森海鮮盛」。シメサバ、タコ、玉子焼き、サーモン、ホタテ貝柱にネギトロ、いくらがちょこんと。ご飯に乗せてどうぞという感じ。
ご飯のお供が充実しています。私、なめこ大好きなんですよ。味噌汁にたくさん入れちゃいました。
ホットミール。「青森りんごの黒酢酢豚」はめちゃ良かったです。黒酢のまろやかな酸味の中に、りんごのほのかな甘みがマッチしてました。
それから今月のシェフの逸品、「チキンと白菜のとろ~りグラタン」。これは想像できる味ですが、だからこそ良い。美味しかった。
パンコーナー。青森名物のイギリストーストがあります!ここに泊まるなら、駅やコンビニで買わなくても大丈夫ですね。
デザートコーナー、さすがのリンゴ推し。「サステナブル食材」のひとつという、”アップルクリレ”を使ったマフィンが美味しかったです。
【朝食ブッフェ】アップルクリレメニュー | お知らせ|ホテルJALシティ青森|青森市のビジネスホテル|公式
ドリンクコーナーには、もちろん「青森県産りんご100%ジュース」があります。濃厚かつスッキリとした甘みで、無限に飲めます。
取ってきました。海鮮が無いじゃないかって?苦手なんですよ、許して。
「青森煮干しラーメン」は、スタッフの方にお願いすると作って持ってきていただけます。
コレ、めちゃくちゃ美味しいのでマストで食べてください。煮干しがしっかり効いているスープが最高です。
これは「青森りんごとポークのホワイトカレー」。ホワイトカレーは北海道発祥のようですが、見た目はクリームシチューなのに味はちゃんとカレーで、面白かったですね。
まとめ
年末の宿泊でしたが、Agoda経由で予約して朝食込みで6,336円と、とてもお得でした。さらにAgodaからのキャッシュバックが入るので、実質5,600円くらいで宿泊できました。
地場の食材を前面プッシュした朝食ビュッフェの満足度が高く、オークラニッコーの間違いの無いクオリティを提供してもらえる、とてもオススメなホテルです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ読者登録をしていただけると嬉しいです!