のどかな一人旅のお話。

暇さえあれば日本全国を飛んで、乗って、歩いて。そんな会社員のお話。

☆当ブログにはアフィリエイト広告が含まれています。☆

ジェットスターで行く台北1泊2日④ ジェットスターの飛行機に乗って帰ってきたお話。

この記事は、以下の記事の続きです!

nodoka-hitoritabi.com

 

この日はお昼過ぎの便で成田に帰るため、ホテルで朝ご飯を頂いて、少しだけゆっくりしたのち、早々に桃園空港に向かいました。

 ▼ソラリア西鉄ホテル台北西門の朝食ビュッフェはこちら!▼

nodoka-hitoritabi.com

ホテルを出ると、どんより曇り空。

台風が台湾の南岸まで来ていました。

台北駅で桃園空港MRTに乗り換えると、東京駅の京葉線への乗り換えの如く長距離を歩きます。

北門駅でも乗り換えられるので、そっちの方が楽かも。

空港方面行の直達車ホームですが、平日午前中で朝のラッシュも終わったような時間とあって、がらんがらん。

桃園空港MRTは常に混んでいるイメージだったので、ちょっと衝撃を受けました。笑

座席も選び放題です。

一部の座席にはワイヤレス充電ができるようになっています。

私のスマホもワイヤレス充電に対応しているので、試しに置いてみたのですが。。

一瞬認識はするものの、すぐにエラーになってしまい、うまく充電できませんでした。なんでかなあ?

空港に到着し、出発ロビーに上がってチェックインカウンターを確認。

表示されていた2番カウンターに行くと、なんだかとんでもない行列が。。。

うそでしょ、これに並ぶの???

と思いきや、これはエアアジアの那覇行きのチェックイン列でした。同じ2番カウンターでも、隣同士だったのね。

ジェットスタージャパンの成田行きはこっち。空いていて、一瞬でチェックイン終了。

ジェットスターは捷星と書くんですね。

カウンターでのチェックインだったので、ぺらぺら感熱紙ではなく、しっかりした様式の搭乗券を貰いました。

出発は13:05ですが、12:20までに搭乗口に来てねと念押されました。ずいぶん早いな??

お腹もいっぱいだし、お土産も買ってあるので、さっさと制限エリアに入って搭乗口で待つことにしました。

B1R搭乗口、遠いですね。。。

一番端っこってことですよね。

岡山はともかく、新潟への直行便も飛んでるんですね!初めて知りました。

しかしどうして、右と左で時計がズレてるんでしょ。笑

記録によるとこの写真を撮ったのは11:55なので、左側が合っています。

B1R搭乗口に着きました。

コレはあれですね、バスラウンジです。

エスカレーターで下の階に降りました。

広~い待合室。

スマホを充電できるスペースもありました。

なぜか成田行きが怒涛の3段表示です。

一応搭乗開始予定の時刻になり、みなさん2列で整列していたのですが、5分、10分と時間は過ぎて行き。。。

「使用機材の到着が遅れているので出発も遅れるよ。新しい搭乗時刻はまた後で放送するよ。」という内容の放送が流れました。

まあ飛行機が来ないものは仕方がありません、もう一度ベンチに腰を下ろしました。

結局搭乗が始まったのは、当初の予定から50分ほど過ぎたころでした。

バスに乗り込みました。

なぜか搭乗口で一部の乗客の半券をもぎるのを忘れていた?ようで、係のお姉さんが乗り込んできて全員の搭乗券を確認し、もぎり忘れていた人の券を片っ端からもぎっていました。笑

広い桃園空港の駐機場を10分くらい走って、ようやく飛行機に着きました。

きのう成田から乗ってきたGK13便の折り返し便が、これから乗るGK14便です。

台風の影響で風が強く吹き始めてきており、到着が遅れたのもその影響のようでした。

飛行機と言う乗り物は、離着時には風の影響を大きく受けますが、いったん飛び立ってしまえば特に問題はありません。

だいぶ揺れの強いフライトではありましたが、特にトラブルも無く満席の乗客を乗せて成田へ。

この夕暮れの時間帯のフライトは、どんどんと空の色が移ろっていく感じが良いですね。

なんだかんだで1時間以上遅れていたため、成田に着くころにはすっかり夜景でした。

やはりタラップで飛行機を降りて、バスで第3ターミナルの到着ロビーへ。

イミグレでは日本人向けの自動ゲートに行列ができていた一方、外国人向けの有人カウンターはガラガラ。

途中からはそちらにも日本人が誘導されて、私もそちらに行きました。有人カウンターなので、スタンプを貰って帰国完了。

最近は朝ご飯をビュッフェでしこたま食べると、昼食を抜きがち。

この日も例に漏れずだったので、すっかり夕飯時でお腹がすきました。

フードコートに入っているリンガーハットで、皿うどんを食べました。

帰国して最初の食事って、慣れ親しんだものを食べたくなりますよね。

私、高校~大学時代の7年間はずっとリンガーハットでアルバイトしてたんです。

車を停めているホテル日航成田まで再びバスで送っていただきました。

成田から家までは、高速を使うと1時間もかかりません。

そういう意味では羽田より近いんですよね。

台湾は手軽に行ける海外旅行。次は12月に行きます!

 

というお話でした。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

よろしければ読者登録をしていただけると嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村