のどかな一人旅のお話。

暇さえあれば日本全国を飛んで、乗って、歩いて。そんな会社員のお話。

☆当ブログにはアフィリエイト広告が含まれています。☆

COEXアクアリウムで時間を潰して、韓国マクドナルドでチーズバーガーを食べてきたお話。

▼2025年SFC修行まとめ記事はこちら▼

nodoka-hitoritabi.com

▼この記事は、以下の記事の続きです!▼

nodoka-hitoritabi.com

釜山に行こうと思っていたのですが・・

この日ソウルに来たのは、夜のANA便に乗るためです。何言ってんだかよく分かりませんね。笑

日中は暇なので、釜山にでも行ってみようかと思って、エアプサンの飛行機と釜山からソウルに戻るKTXの列車を予約していました。

ところが出発前日にTrip.comから通知が来まして、予約していた釜山行きの飛行機が欠航になってしまいました!笑

代替便で提示されたのは、朝9時に出発する飛行機。まだソウルに着いてすらいませんから、当然乗れません。午後の便に乗ってしまったら、釜山からソウルに戻って来るのが間に合わないので、これもダメ。そんなわけで、変更に同意できません。

やむを得ず、キャンセル申請。格安運賃で発券していたので原則キャンセル不可でしたが、今回は航空会社都合の欠航であるため、全額の払い戻しが認められました。

KTXは良心的で、前日でもWEBサイトから払い戻し操作ができて、手数料無しで全額払い戻しです。出発時刻に近付くにつれて手数料の金額が上がっていきますが、前日でもゼロはちょっと凄いですね。

釜山に行ってKTXも楽しむというプランは崩れてしまいましたが、1万1,000円ほどのお金が戻ってきました。

COEXアクアリウム

ということで、日中はソウル市内で過ごすことになりました。

金浦空港から地下鉄の9号線に40分ほど揺られまして、「ポンウンサ駅」にやって来ました。

目的は「コエックスモール」というショッピングモールの中にある水族館「COEXアクアリウム」です!

入場料が2,600円くらいする割に、なんだかみすぼらしい入口で、ちょっと笑いました。

入場して最初のエリアは、庭園を再現したような感じ。

配布されていた紙の案内マップ?が韓国語のものしか無く、英語のものすら無かったため、何が展示されているのかはあまりよく分かりません。笑

でもコレは分かります。ニシキゴイでございます。

ガチャガチャみたいな機械でエサを買うことができて、男の子がエサやりをして大はしゃぎしていました。

後ろを振り向くと、大塚製薬が自販機を占領しています。

カワウソのコーナーがあって、しばし眺めて癒されました。

3頭いるみたいで、うち1頭は水槽を元気に泳ぎ回り、あとの2頭はぐで~~としていました。笑

こういうカラフルな水槽が好きですね。

この水族館のメインと思われる、サメのコロニーを再現した水槽は圧巻です!

色々な種類のサメが大小100匹以上泳ぎ回っています。

以前、大きなサメが小さいサメを丸飲みしてしまうという騒動もあったそうな。

一番奥のエリアではちょうどタイミングよく、カラフルな大水槽をバックに手品ショーが開かれていました。

www.youtube.com

観客の子どもにも参加してもらうタイプのショーで、大掛かり過ぎない感じが良かったですね。

動線の最後にグッズ売り場があるのは万国共通。動物園や水族館のグッズショップは癒されるというのも、これまた万国共通ですね。笑

やることが無くなってしまって前日に急きょ手配したチケットでしたが、十分楽しめました!

「カチュ」なる不思議な和訳

モールの中のレストラン街は、寿司や丼など、日本食のお店もたくさんありました。

とんかつのお店もあったのですが、店頭に掲示されていたメニューがこちら。

「ヒレカチュ」「ロスカチュ」。・・・カチュ?

左下にある「辛いとんかつ」というのはちゃんと「とんかつ」なのに、なぜカタカナにした途端に「カチュ」になってしまうんだ。笑

韓国マクドナルドでチーズバーガーセット

前回の訪韓時に、「韓国のマクドナルドにはフィレオフィッシュが無い」ということを知りました。

私、マクドナルドのメニューで一番好きなのがフィレオフィッシュなので、海外のマクドナルドに行くと食べ比べてみたくなるんですよね。笑

でも韓国では何年か前にメニューとして廃止されてしまったそうで、マクドナルドで行くのであれば違うメニューを選ぶしかありません。

明洞のマクドナルドにやって来ました。

注文は最近日本のお店でも設置されているようなセルフ端末でできるので、気楽です。決済もクレジットカードで問題なくできました。

ただし、表示言語が韓国語か英語のみです。

日本では最近、「ハンバーガーセット」が500円で新設されましたが、ここでは「チーズバーガーセット」を500円(5,000ウォン)で注文できました。日本よりも少しだけお安い。

ポテト用のケチャップが勝手に付いてきました。

チーズバーガーはなんだかやけにペチャンコですが、まあ味は問題ないです。笑

ちょっとバンズが固めかしら。

ポテトは日本と比べると塩気が薄いですね。これは確かにケチャップがあると嬉しいかも。

コーラはコーラです。何も変わりません。笑

食べ終わったらゴミ箱に自分で片付けるのも、もちろん同じです。ちょうどゴミ袋の交換をしに行くと思われる店員さんが通りがかって、私のトレーも回収してくれました。親切。

やっぱり海外の食事でも、マクドナルドは安心しますね。笑

 

~~搭乗記につづく。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

よろしければ読者登録をしていただけると嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村