▼2025年SFC修行まとめ記事はこちら▼
▼前回の修行記はこちら▼
- 沖縄に行くために、一路仙台空港へ!
- 仙台空港エアポートミュージアム
- Airport Restaurant TREGION GALLEY
- Leg.15 仙台⇒沖縄/那覇 NH1863
- A&W 松尾店
- ホテルJALシティ那覇に宿泊
沖縄に行くために、一路仙台空港へ!
ソウル⇒東京⇒沖縄⇒仙台の往復で購入したソウル発券旅程も折り返し。
ここからは逆向きの旅程に入ります。
今回は沖縄で一泊するのですが、出発地は仙台になりますから、まずは羽田ではなく仙台に移動する必要があります。笑


ということで、前回とは逆向きで名取行きのきっぷを持って、電車に乗り込みました。名取から仙台空港までは、むこうで精算します。
東京駅ラチ内のベックスコーヒーで一服。このワッフル美味しいですね。
新幹線ホームに上がると、つばさ+やまびこの編成が隣同士で停まっていました。片方はE3系、もう片方は新型のE8系。E8系はみるみるうちに数を増やしていますね。
乗り込むのは08:18発のはやぶさ5号。東京から仙台までは、ちょうど一時間半です。
朝の下りはやぶさは、平日といえど凄い需要ですね。普通車は完全に満席、札止めのようでした。
上野も通過する最速ダイヤなので、途中は大宮にだけ停まって、あっという間に仙台に到着。
仙台空港アクセス線の列車に乗り換えて、30分ほどで仙台空港へ。
改札で手際よく名取から仙台空港分の420円を精算してもらいました。
空港までの通路で、仙台が舞台だった「Wake Up Girls!」のスタンドパネルを発見。ちょっと懐かしいですね。
太陽射し込む出発ロビーにやって来ました。
どうやら修学旅行生の団体があるようで、手荷物預けは大行列!これひょっとして、同じ便ですよね。笑
私はトートひとつなので、搭乗券だけ貰ってレストラン街へ。
仙台空港エアポートミュージアム
レストランと同じフロアの奥地に、こんなエリアがありました。入場は無料です。
仙台空港に関する展示があったり。。
一回100円で遊べるフライトシミュレータなんかも設置されていました。
Airport Restaurant TREGION GALLEY
11時を回ってちょうど良い時間帯なので、沖縄に行く前にお昼を食べてしまおうと思います。
レストラン街を一周してみて、まあ「Airport Restaurant」という名前からして何でもありそうな、こちらのお店にしました。
モーニングの時間帯から営業しているようです。
好きなお席に~とのことでしたから、窓側の席に腰掛けました。
駐機場と滑走路を見渡せる、ナイスビュー!途中でJ-AIRのミャクミャクジェットが降りてきました。


メニューはなんというか、「東北地方のグルメ何でもござれ」って感じでしたね。笑
明確にコレ!っていう食べたいものが無ければ、とりあえずこのお店に入っておけば間違いないんじゃないかと思いました。
QRコードからのセルフオーダーで、「東北の麹”358(サゴハチ)”漬けの鶏唐揚げ定食」をオーダーしました。
「358」というのは福島県発祥の発酵食品で、原材料の「塩:糀:蒸し米=3:5:8」という割合からそのまま来ているそうな。
下味がしっかり染みていて、カリカリの衣が相まって私の好きな唐揚げでした。
Leg.15 仙台⇒沖縄/那覇 NH1863


4番搭乗口からの出発、機材は前回沖縄⇒仙台で乗って来たのと同じ、A321。NH1864便の往路便ですね。
出発ロビーで行列していた修学旅行っぽい団体さんは、やはり同じ便でございました。しかも恐らく、2校います。こりゃ賑やかなフライトになりそう。笑
優先搭乗のGroup.1、Group.2のあとに修学旅行生が搭乗し、Group.3の私はそれを待ってからの搭乗になりました。
非常口座席を指定してみました。席はすべて埋まり、満席です。
真ん中よりも後方はすべて修学旅行生ですね。笑
定刻でゲートを離れ、グランドハンドリングの皆さんに見送られて滑走路へ。
着陸機を一機待ってから、離陸しました。
4月も下旬に差し掛かりましたが、高い山ではまだまだ雪が残っていました。
途中でパイロットの方からのアナウンスがあり、仙台⇒沖縄の場合、富士山は進行左側に見えるようです。私は右側です。残念。笑
しかしこのA321の非常口座席ですが、CAさんが座るジャンプシートがあまりにも目の前なんですよね。
ベルトサインが点灯するとCAさんも基本的に着席されるので、その間、足は伸ばしづらいし、いまいち目のやり場にも困るしで、ちょっと気まずい席ですね。笑
ほとんど窓からの景色を眺めながら過ごしましたが、このA321の非常口座席に座る場合は、窓側でなく通路側をオススメします。
仙台から沖縄の飛行時間は3時間かかりまして、日本の国内線としてはトップクラスのロングフライト。
それも終盤を迎え、沖縄のエメラルドグリーンの海が見えてきました。。。ちょっと曇ってて顔色が悪い気もしますけれども。笑
定刻で到着しました。
なんだか国際線の飛行機が駐機しているエリアにやって来たと思ったら、那覇では個人的に初めての沖止めになりました。
はい、2週間ぶりのめんそーれ!もうすっかり、初夏の空気ですね!
バスに乗り込んで、宿泊するホテルに移動しました。
A&W 松尾店
ホテルの部屋に荷物を置いて、少々早めの夕飯をいただくべく、国際通りを練り歩きました。
いやしかし、良い天気ですね。青い空、白い雲の夏の空。
まあ手早く済ませようと思いまして、A&Wに入りました。
2階と3階が客席になっている店舗で、立地の割にはこぢんまりとしたカウンター。


「メルティダブル」というビーフパティが2枚のバーガーをいただいたんですが、これメッチャ美味しかったです!
前回那覇空港で食べたA&Wバーガーよりも、断然好みでしたね。
ドリンクはコーラです。名物のルートビアは、私の口には合わないことが前回分かってしまいました。笑
ホテルJALシティ那覇に宿泊


今回の宿泊先は、国際通りに面しているホテルJALシティ那覇にしました。
設備が総じて綺麗で朝食もとても美味しく、また来たいホテルでした!
▼詳しい宿泊記はこちら▼
▼次回の修行記はこちら▼
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ読者登録をしていただけると嬉しいです!