この記事は、以下の記事の続きです!
▼シンガポール旅行記①はこちら!▼
スターバックスコーヒー
カジノでちょっと懐が潤いまして、ニヤニヤです。
マリーナベイサンズのショッピングモール地下2階に、スターバックスがあります。リザーブのお店みたいです。
アイスラテを注文して、ちょっと小休憩。
レジで注文をすると、「ニーママ?」と聞かれました。なんのこっちゃと思って聞き返すと、隣の男性スタッフが「What's your name」と助け舟を出してくれました。
ここまでもちょいちょいあったんですが、シンガポールの英語、独特なんですよ。「シングリッシュ」とか言われるそうですが、言い回しや発音が独特で、パッと理解できずに聞き返すことが何度もありました。
ドリンクが出来上がると、日本のように「レシート番号」ではなく、「名前」で呼んでくれるんですね。聞くに、海外のスタバでは結構このスタイルが多いらしい!
ラベルにもきちんと、レジで申し出た名前が記載されていました。アルファベット4文字で表記できる分かりやすい名前で、良かった。笑
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ
マリーナベイサンズの中を通って、「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」という植物園に向かいます。
モールから直接アクセスできる通路が整備されています。途中に屋根が無い箇所もあったので、雨天時は注意!
ホテルの中を貫通する通路を通ると、なんだか現実離れした風景が見えてきました。
橋を渡って、入場。まあまあな雨が降っているせいで、熱帯雨林感があります。
入場するだけであれば、無料です。園内はとても広く、本気で見て回れば半日くらいは過ごせると思います。
日本では見たことのない鳥が何羽も歩いていました。
「OCBCスカイウェイ」という空中回廊が見えてきました。高さ22メートルの場所に全長122メートルの回廊があり、マリーナベイ周辺を一望することができます。
バウチャーを持っていたので、「スーパーツリーグローブ」の展望台に上がりました。
入口でチケットを見せると、「雨で屋外を開放していないけど、良い?」と聞かれましたが、ここまで来てから言われてもなので、そのまま入りました。
エレベーターで展望台に上がると、ふつーーーに開放してました。なんでやねん。笑
晴れてればもっと遠くまで色々と見えたんでしょうけども、さすがに天気が悪すぎてイマイチでしたね。残念。
クラウド・フォレスト
より楽しみにしていたのは、こちらの「クラウド・フォレスト」という施設です。こちらは屋内施設なので、雨天時も安心。
さきほどの展望台で使ったバウチャーとセットになっていたので、同じチケットを提示して入場。
入場してまず目に飛び込んでくるのが、高さ35メートルの人工滝!圧巻!
この規模ですから水しぶきももの凄く、マイナスイオンを浴びまくっている感じがします。笑
植物園の面目躍如で、いろ~んな花を眺めながら歩くことができます。
屋内の空中回廊があります。すごい形ですね。笑
あそこは順路を辿っていくと、エレベーターで上がっていくことができます。
すごく熱帯を感じる植物がたくさんあります。
エレベーターで上がってきました。先ほど眺めた滝の裏側になります。
あの回廊は「Lost World」というそうで、太古の世界の再現とでも言いましょうか。
「ミストを発生させる」というイベントの時間にちょうどぶち当たりまして、なんだか物凄いことになってきました。ミストを通り越して、濃霧です。
最初は”幻想的だな~”なんて呑気に思っていましたが、みるみるうちに注意報クラスの濃霧になりました。笑
そんなこんなで一時間ほどじっくり見て回りまして、施設を後にしました。
兎にも角にも、あの人口滝は圧巻ですね。一見の価値ありです!
~~⑧へ続く。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ読者登録をしていただけると嬉しいです!